The Antarctic
Frienship Association for Health and Welfare, Tohkatsu area
Date |
2011/08/2012:30-15:00 正午(12時00分)~12時30分まで室内の準備を行なう。 また、最終時間は、施設管理者への引渡しの時間 |
Place | Access |
流山市十太夫福祉会館 千葉県流山市下花輪409 東葛病院1階 |
つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅下車約10分 |
Outline
催行日時:2011年8月20日(土)午後0時30分~3時
(1)国立極地研究所職員および南極観測越冬隊従事の医師による講演
(2)南極で採集された隕石や岩石、昭和基地周辺の写真パネル等の展示
(3)オーロラの映像投影
Capacity | About 100 seats |
Admission fee | Free |
Participation | 広告媒体等:流山市広報への掲載、近隣学校へのチラシ配布、 公民館等公共施設へのポスター掲示 広告期間:8月上旬~中旬 |
Remarks
ペンギンの目線で南極の海を探る。
「ペンギンの国」で人間はどんな生活をするか。
オーロラ映像の投影。
Participants
-
Everyone
Style
-
Lecture
Visual/Movie show
Theme
-
The Earth
Science Education
Contact
-
東葛健康友の会(千葉県流山市)
電話:04-7159-1075
E-mail:tk-tomonokai@nifty.com